成田空港アクセス線の現場で成田市に出張ついでに成田山新勝寺行きました。
節分に歌舞伎役者や力士が豆まいてるとこです。
写真の3重の塔は1712年建立だそうです。エドです。
普通に昔はクレーン等の重機が無いのにスゲーと小学生みたいな感想です。
300年以上前の設計者・職人に思いを馳せる参拝でした。
成田空港アクセス線の現場で成田市に出張ついでに成田山新勝寺行きました。
節分に歌舞伎役者や力士が豆まいてるとこです。
写真の3重の塔は1712年建立だそうです。エドです。
普通に昔はクレーン等の重機が無いのにスゲーと小学生みたいな感想です。
300年以上前の設計者・職人に思いを馳せる参拝でした。
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS