こんにちは!
おむりんです。
先日、埼玉に出張に行ってまいりました。コンクリートテクノプラザ2010への参加のためです。
コンクリートに関する展示会だった、ということももちろんありますが、現在のトレンドとしては、なんと言っても”構造物の劣化診断”でしょうか。
橋梁やビルなど、何十年も前に建設された構造物が、劣化し始めています。
現在は、次々に立て替えたり新しいものを作ってしまうのではなく、それを検査・点検しながら長持ちさせるということが重要視されています。
その中でも、先日勉強会を行ったような”サーモグラフィー”や、コンクリート表面のクラックの測定などは、沢山の機器や技術が紹介されていました。
もちろんレックスにも、サーモグラフィーですと新機種のH2630や、クラック測定ですとクラックビュアなど、そのような計測のお役に立てそうなものは沢山用意しています。
もちろん今後もどんどん増えていく予定です。
私たちが扱っている計測機器は1000機種を越えており、数だけをみるとけっこう沢山!という感じなのですが
当然のことながら知らないことは沢山あると、改めて思い知らされます。
レックスの新しい設備として、の情報収集はもちろんなのですが、様々な新しい技術に触れることでとても刺激になった1日でした。
何より、初めての出張だったため柄にもなく緊張してしまいましたが、無事かえってこられて少しだけ胸をなでおろしたのでした。(もちろん道には迷いました。)
次はあなたの街に、行くかも行かないかも?
そんな感じで、これからもどうぞよろしくお願いシマス。
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS