こんにちは!おむりんです☆
先日自宅の近くでこんなものを発見しました。
4等三角点です。
全国に7万箇所近くあるということなので、特に珍しいものではないのですが、思わずぱちりと写真を撮ってしまいました。
4等三角点は、主に土地の境界や面積を確定させるための”地籍測量”に用いられるものだそうです。
私もこの会社に入るまでは、まったく気にも留めていなかったことですが、いざ気にかけてみると、街中にもたくさんあるものですね。
レックスでもそれに関連して測量機などは多数扱っています。距離と角度の計測を行うトータルステーションだけでも、簡単な土木測量に使われるものから、1級のものまで、取り揃えております。
また三角点同士の再測量ということで、GPSのお問い合わせをいただくこともあります。
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS