どうも、今年はじめての投稿になる聖お兄さんです。
今年は、検索1億ビューぐらいの人気ブログになりたいですね。
一発目の話題としまして、先日社内でエックス線の講習があり、そのことについてです。
エックス線とは?身近なところでは、病院で体の診断に使用されているレントゲン写真があります。
骨折や、内臓の診断で目にするやつです。
測定機器にもそのエックス線を用いて、非破壊検査や、金属や土壌の分析に用いられていまして、
非常に便利なのですが、エックス線という放射線を用いて測定しており、放射線を一定量異常被曝すると
当然人体に影響があり危険なものなのです。ですから当然、使用や管理に資格が要るというような講習でした。
赤外線サーモグラフィが人間の診断でいうと、体温を計るとするならば、エックス線は、目視での診断といえるのではないでしょうか。
ざっくり理解すると??今回はこのへんで 実際は内容も難しくヒーハー状態です。
今後もエックス線について理解して投稿したいとおもいます。
今年もよろしくお願いします。
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS